11月15日(土)に学習発表会を行いました。大勢のお客さんの前でも子どもたちは、練習の成果を発揮して堂々と発表することができました。
幼稚園は歌を3曲歌いました。体を揺らしながら楽しそうに歌を歌う姿が、心に残りました。一人ひとりの声も力強く、体育館いっぱいに響きわたっていました。子どもたちの歌声が会場の皆さんに、元気と笑顔を運びました。


1・2年生は、 国語劇「スーホの白い馬」を発表しました。登場人物になりきった素晴らしい演技に、心から感動しました。みんなのやさしい歌声も素敵でした!1カ月以上前から、毎朝一生懸命練習していた歌の成果が、しっかりと出ていました。


3・4年生総合的な学習の発表「黒豆で地域活性化 ~助けて!黒豆レンジャー~」自分たちが育てた黒豆を楽市楽座で販売したり、甲子園大学栄養学部の学生さんと黒豆料理を作ったりした学習の発表でした。大きな声でしっかり発表ができていました。劇あり、クイズあり、荒えもんありのとても楽しい発表でしたね。ちなみに、台本は自分たちで意見を出し合って作ったものです。


5・6年生は総合的な学習の発表「プロジェクトK~草山ショップチャンネルで地域の課題解決へ~」地域の課題を解決するために、自分たちで深く考え、積極的に行動し、最後までやり遂げた活動を堂々と発表し、会場全体に笑顔と感動を届けました。 後半にはダンスパフォーマンスを披露しました。みんなで息を合わせ、ノリノリで楽しそうに踊る姿は、本当にかっこよかったです!さすが5・6年生という素晴らしい発表でした。


コールコスモスの皆様には、心に響く素敵な歌声を届けていただきました。「みんながみんな英雄」の曲では、会場とコールコスモスの歌声が一つになって、温かい一体感が生まれたのを感じました。本当にありがとうございました。

保護者の皆様、地域の皆様、本日は最後まで温かい拍手をお送りいただき誠にありがとうございました。子どもたちが、日々の学習で学んだ成果を、皆様にご覧いただけたことを、大変嬉しく思っております。子どもたちには、今日の学習発表会で得た「自信」と、「仲間とやり遂げた力」を明日からの学校生活、そして未来へとつなげていってほしいと思います。



















































