令和4年度修了式

3月24日に令和4年度の修了式を行いました。

1年~5年の各学年の代表者に修了証を渡しました。校長からは本年度を振り返るとともに、北っ子は元気で素直、上級生が下級生に優しい、トイレのスリッパがそろっているなど小学生としての当たり前が身についていることが多いことが素晴らしいこと、さらにより良くするためには、その当たり前を増やすようにこれからも修行を続けようと話がありました。

式後、「たのしいはるやすみ」にするために、以下の「春休み」を意識して過ごすように話がありました。                           は・・はやね はやおき あさごはん                    る・・ルールをまもって あんぜんに                    や・・やくそくを たしかめよう                     す・・すすんでやります おてつだい                   み・・みんなげんきに たのしい はるやすみ

「自分の命は自分で守る」自己安全管理を忘れずに、健康で楽しい春休みを過ごしてほしいと思います。

教頭先生が「それではこれで・・・」「ちょっとまった~」の声が5年生から上がりました。本年度をもって定年退職を迎える先生への感謝の会が始まりました。

全校生が折り紙で折った花にメッセージをしたため、1人ずつ手渡しました。そして花道を作り拍手で見送りました。

    

卒業証書授与式

3月23日(木)に卒業証書授与式を行いました。昨日の天気予報では大雨とのことでしたが、開式までは何とか降らずに持ちました。

全校生が参加した卒業式。在校生は呼びかけで卒業生への思いを込めて大きな声で言うことができました。また「ビリーブ」の歌声も体育館中に響き渡りました。

式後の雨は、卒業生との別れを惜しむ涙雨となりました。

5名の卒業生は堂々と卒業証書を受け取り、未来への夢を語り、母校を巣立っていきました。中学校でのご活躍を心から祈っています。        

 

 

幼稚園 修了証書授与式

3月17日(金)幼稚園の修了証書授与式を行いました。本年度の卒園児は3人です。

3人とも小学校へ入学するのは楽しみだけど、幼稚園生活が楽しすぎて、卒園の日が来ることを寂しく思っていました。なので、2週間ほど前に卒園式の練習が始まったときは、3人とも悲しみの涙がいっぱい流れ、呼びかけの練習がなかなか進まなかった・・・というエピソードがありました。

今年度の西紀きた幼稚園は年少・年長合わせて6人と人数は少ないけど、その少なさを感じさせない大きな歌声が響く毎日でした。卒園式でもその様子は遺憾なく発揮され、気持ちの良い歌声のなかの素敵な式となりました。

4月からは3人は西紀北小学校へ入学します。小学校でも「元気 なかよし 力いっぱい」の生活を過ごしてくださいね。

   

 

幼稚園 お別れ会を行いました

3月10日に幼稚園ではお別れ会を行いました。子どもたちがやりたいことをいっぱい詰めこんでプログラムを作りました。
いす取り合戦などのゲームや歌を歌ったり、運動会の時のダンス「サチアレ!」を踊ったりなど、6人でいる時間を思いっきり楽しみました。

最後はクッキング、みんなで栽培した黒大豆の甘煮の入ったパンケーキを作りました。焼いたあとは、自分で思い思いに生クリームや果物をデコレーションをして食べました。美味しかった!の言葉がいっぱい聞かれました。

たんぽぽ組さんから「あと何日一緒に遊べるん?」「4日かな」「え~寂しい!!」の声。すみれ組の皆さん、小学校に行っても元気に頑張ろうね。   

3月7日 6年生を送る会

3月7日の3・4校時に6年生を送る会を行いました。5年生が計画・進行をしてくれました。

「6年生に突撃インタビュー!」は6年生5人と担任に3つのインタビュー。「わさびとからし どっちがましですか?」の問いに「どっちもなんともない」と返答した猛者もいました。

「手のひらかくれんぼ」「これなんだクイズ!」はたてわり班対抗でしました。なかなかの盛り上がりを見せました。

学年ごとのプレゼントは,1年生はメダル、2年生は王冠、3・4年生はマント、5年生からは魔法?のつえが渡されました。最後は6年生からもイントロクイズの出し物がありました。

6年生はとっても楽しく,嬉しかったようです。中学校での活躍を期待しています。他の学年も楽しいひとときが過ごせました。このメンバーで過ごすのもあと少し。みんな元気で学校に来て,それぞれの学年のふり返りとまとめをしてほしいと思います。

最後に、5年生の皆さんの健闘が光りました。しっかり運営できていました!楽しいひとときをありがとう!!

      

6年生 卒業制作

3月2日に6年生が卒業制作として「演台」づくりを行いました。講師として中井雅人さんにお世話になり、事前に校長はじめ数名の職員の肘までの高さを測定して、数値を平均した大きさでの設計図を描き、それにもとづいての制作となりました。

難しい作業もあったようですが、何とか作業は終了したようです。

披露は卒業式の日。どんな素敵な演台ができたのか,楽しみです。大切に使います。