草山地区の皆様、保護者の皆様 明けましておめでとうございます。本年も本校園の教育の推進にご支援・ご協力いただきますようお願いいたします。
1月7日(火)は3学期の始業式でした。
小学校では、まず新年の目標を数名に発表してもらいました。「漢字をしっかり覚えたいです。」「中学生になるので勉強を頑張りたいし、あと3ヶ月間しっかりとリーダーシップを発揮していきたい。」「ルールを守って生活したい」「最後まであきらめないでやりぬく」など、しっかりと考えて発表してくれたことがとても嬉しかったです。校長からは、勉強のことを目標にする人も多いと思うので、勉強は自分のためにするものなので、間違えずことを恐れず、分からないことを分からないと言える子に、そして「分かった」の体験をいっぱいしてほしいなという話をしました。
幼稚園では、冬休みの思い出について子どもたちに発表してもらいました。「ブンブンジャーにあってきた」「ゲームセンターでスライムを3つとった」「おばあちゃんのところに行った」など、楽しい冬休みを過ごせたことが分かりました。園長よりあと3ヶ月ですみ組組さんは小学1年生に、たんぽぽ組さんはすみれ組さんになるので、その準備をしっかりしてほしいことと、きたっこのあいことば「げんき なかよし ちからいっぱい」のように、3学期もみんな元気で、お友だちと仲良く、何でも力一杯頑張ろうという話をしました。
市内ではインフルエンザが流行っているようです。皆様どうぞご自愛ください。 

















開会式はこんなに青空だったのに・・・



綱引きの頃には黒い雲が北からやってきて、幼稚園、1・2年生の親子演技が始まるころには雨が降ってきて、1回目の休憩。5分ほどで止み、演技続行となりました。




白組の応援合戦が終わる頃に、また雨。6年生の団長・副団長たちは雨の中での判定の色玉集めとなりました。応援は白組が応援大賞でした。少し雨休憩のあと、幼稚園のダンスとなりました。ダンスの曲は園長先生が大好きなSMAPのJOY!















