幼稚園前の畑でサツマイモ掘りをしました。「よし、たくさん掘るぞ!」と、みんなやる気満々!幼稚園児と1・2年生がペアになって土を掘りました。すぐに土の中から、赤紫色のサツマイモがひょっこり顔を出し、「あったー。」とあちこちから歓声が上がりました。土だらけになったけれど、みんな笑顔いっぱいです。全部で61こもサツマイモが取れました。子どもたちは、自分で掘ったサツマイモを大切そうに抱えながら、「どんな料理にするか楽しみ!」と、おしゃべりが止まりませんでした。






収穫後は、サツマイモのつるで引っ張り合いをしたり、なわとびをしたりして楽しみました。秋の豊かな恵みを体いっぱいに感じる、素敵な一日となりました。今後は、収穫したサツマイモを使って「お芋料理作り」を計画しています。





















育友会の子育て学習会では、講師に丹波篠山市子育て支援アドバイザーの中川智子様をお招きし、「正解のない時代の子育て、どう楽しむ?」というテーマでご講演いただきました。これからの子育てのヒントとなる貴重なお話を伺うことができ、大変有意義な時間となりました。保護者や地域の皆様には、子どもたちの保育や学習の様子をご参観いただき、ありがとうございました。






















