2学期が終わりました

昨日24日、小学校も幼稚園も2学期の終業式を終えました。児童31人、園児11人が大きな怪我や病気もなく、2学期を過ごせたことを大変嬉しく思います。コロナの影響で夏休みが短くなり、例年より少し長い2学期となりましたが、子どもたちは落ち着いて学習をし、休み時間には元気に遊び、実施できた行事では精一杯自分を表現しました。また、友だちとも仲良く過ごせました。時には、相手に不快な思いをさせてしまった子もありましたが、話し合ったり理解をし合ったりして、誤り仲直りをすることができました。人間関係のトラブルを乗り越えて、一歩ずつ成長していきます。

年末年始を迎えます。天気予報では大雪になるとか・・・。健康管理とともに寒さ対策にもご留意ください。学校・幼稚園は12月29日から1月3日までの間、休日となり、職員は出勤しません。保護者の皆様には、コロナ関連で学校園への連絡が必要となった場合には、先に配布しています12月16日付で市教育委員会から出された文書をご覧いただき、インターネットを通じて連絡していただきますようお願いします。それでは、素直な子どもたちと、支えていただいた保護者・家族の皆様、草山地域の皆様に感謝し、年内最後のホームページ更新とさせていただきます。良いお年をお迎えください。

冬野菜の収穫

冬野菜の収穫(1,2年生)

今年の冬は・・・

昨日12月16日、雪がちらほら舞いました。そして今日17日、雪が積もりました。運動場の朝礼台の上で測ってみると約9センチでした。12月にしては久しぶりでしょうか。本校園には市内から鼓峠を越えて来るのですが、今日は峠より向こう(西紀小校区)のほうが少し雪が多かったように思います。子どもたちは雪遊びを楽しみにして登校登園してきましたが、残念ながら良いお天気すぎて、あまり長持ちしませんでした。10時半頃には運動場の雪はほとんど解けていました。

マラソン記録会

昨日8日、マラソン大会を無事終えることができました。開会式では、西紀北小学校の卒業生にモスクワオリンピック代表の陸上長距離選手がいたこと紹介しました。そして、幼稚園から6年生まで、それぞれが練習の成果を発揮するため、1秒でも早く、1つでも上位に、歩かないなどを目標にスタートをきりました。長距離は自分との戦いでもあります。しんどいけど頑張る心も必要です。また調子が悪く、練習通り走れない場合もあります。しかし、昨日は一人の欠席もなく、全員が完走することができました。応援いただいた保護者・家族・地域の皆様、ありがとうございました。

朝会から

西紀北小学校では、毎週月曜日の朝に全校朝会や人権朝会を行っています。特に最近では朝会をZoomを使って行うことが増えてきました。児童は各教室で自分の椅子に座りテレビモニターを通して朝会を行います。密を避けるため?(本校は市内で一番密にならない学校です)、体育館は寒いから?(今朝は0℃でした)・・・それもあるかもしれません。現在、丹波篠山市ではGIGAスクール構想の整備に向け、超高速化、児童生徒1人1台PC端末の導入が進められています。急激に変化している社会の中で今の子どもたちは将来に向けて成長していきます。私たち大人が想像できないような時代に子どもたちは生きていくことになります。そうした時代で生きるためには、ICT機器等の扱いに慣れることが必要になってきます。一方で、対面で行うことの良さはもちろんあります。実際に、Zoom朝会で児童に話しかけても、反応や表情がよくわからないので、一方的にしゃべっている感じになります。子どもたちがZoomやPC(パソコン)の扱いに慣れることを進めながらも、メリットやデメリットを見極め、効果的な活用に向けて試行錯誤していきたいと考えています。

少し早めのサンタさん

保護者の皆様には、先日のリサイクル活動に引き続き、昨日と今日は個人懇談をお世話になりました。ご多用の中、ありがとうございます。懇談でお話ししたことを今後の学校・幼稚園、そして家庭で活かしていきましょう。

さて、幼稚園に一足早いサンタさんが来てくれました。本来なら草山郷づくり協議会のふれあいルーム「冬のお楽しみ会」に園児が参加し、交流をさせていただく予定だったのですが、このところのコロナ感染の拡大のため、交流は控えることにしました。でも、郷きょうサンタが園に来てくれてクリスマスプレゼントをもらいました。園では今、クリスマスの制作をしているので、突然の訪問にびっくりです。郷きょうサンタさん、ありがとうございました。

学習発表会を終えて

今年の学習発表会はコロナの影響で地域の皆さんに来ていただくことができなかったので、少し寂しい感じがしましたが、それでも空席以外は皆満席でした! お越しいただいた保護者・家族の皆様、ありがとうございました。

1,2年生は自分たちの住む草山地域へ探検に出かけたことを「草山たんけんものがたり」と題して発表しました。カブトムシを飼って、それが卵を産み、冬を越そうとしているのに驚きました。3,4年生は近くの店やスーパーに見学に行ったことをもとにした「草山の宝物たんけんたい~食べ物とのう家さん~」という発表でした。草山郷づくり協議会で旬の楽市を開催されていて、Zoomを使ってインタビューしたことを交えて、草山で採れた食べ物を地元の人にも食べてほしいという農家さんの願いなどを伝えました。5,6年生は「未来への約束~北っ子peaceプロジェクト~」という戦争と平和をテーマにした発表でした。落ち着いた雰囲気のなか、朗読をリレー方式でつないでいく、聴いている者に語りかけるようなものでした。さすが高学年、想いがしっかりと伝わってきました。この「プロジェクト」はこれからも継続していきます。そして、幼稚園は歌を発表しました。「おひさまになりたい」「ありがとうの花」の2曲です。手振りを交えて、元気に歌いました。どの学年も学習の成果をしっかり発表できていました。

シトラスリボンプロジェクト

11月の学校園だよりです。

先日、篠山ロータリークラブの方に来ていただき、シトラスリボンの作り方を教えていただきました。シトラスリボンプロジェクトとは、コロナ禍にあってウイルスに感染しても誰もが地域で元の暮らしを取り戻せるよう、「ただいま」「おかえり」と言い合える社会をめざそうというものです。感染者への差別や偏見を防ごうとするプロジェクトです。当日は4~6年生が同クラブの片山覚さんにコロナウイルスについてお話を聴き、同じく中井雅人さんにリボンの作り方を教えていただきました。リボンの作り方が難しく苦戦しましたが、後日には1~3年生の分も作り、児童会から趣旨を説明して渡すことにしています。