10月1日は1年生が西紀連合3小学校合同で福知山市動物園へ校外学習に行きました。まず、動物のえさやり体験をしました。最初、ウサギに白菜をやろうとしましたが、なかなか近寄れず教師が助けつつの体験となりました。そのうち「あっちにも行ってくる~」と3人3様の動きをしながら、楽しみました。
昼食は大きな芝生の広場の木陰で食べ、その後30分間ほど、わんぱく広場での遊具で南小、西紀小の子どもたちと一緒に遊びました。
天気にも恵まれ、楽しい校外学習となりました。
10月1日は1年生が西紀連合3小学校合同で福知山市動物園へ校外学習に行きました。まず、動物のえさやり体験をしました。最初、ウサギに白菜をやろうとしましたが、なかなか近寄れず教師が助けつつの体験となりました。そのうち「あっちにも行ってくる~」と3人3様の動きをしながら、楽しみました。
昼食は大きな芝生の広場の木陰で食べ、その後30分間ほど、わんぱく広場での遊具で南小、西紀小の子どもたちと一緒に遊びました。
天気にも恵まれ、楽しい校外学習となりました。
昨年度は田園交響ホールに市内の幼稚園・こども園の園児が集まって行われたこの会ですが、本年度からは隔年で田園交響ホールと各園での開催となりました。ということで、今年は西紀きた幼稚園にふらうむじーくのみなさんに来ていただき、歌や演奏、一緒に歌ったり、リズムをとったり、踊ったりしました。
より子どもたちに近いところで演奏していただいたので、音楽が身近に感じられる体験となりました。子どもたちはとっても楽しかったようです。ふらうむじーくの皆さん ありがとうございました。
将来の丹波篠山市を担う子どもたちに、丹波篠山市の施策、自然、歴史、文化、産業などについて、授業を通して市長と直接対話を行い「ふるさと丹波篠山」を大切にする意識を高めることを目的に「市長の学校訪問」が行われています。
9月27日の4校時に3年生以上の子どもたちが酒井市長のお話を聞きました。神戸新聞社の「兵庫県内で田舎暮らしをするならどの市町がいいか」の調査で丹波篠山市が1位になったことなど、丹波篠山市の魅力や丹波篠山国際博等について話されました。最後は「まるいの」と「まめりん」もやってきて、みんなでデカンショ踊りを踊りました。
子どもたちは、直接市長からお話しを聞いて学ぶことも多かったし、まるいのとまめりんの登場に歓声を上げ、一緒にデカンショが踊れたことも嬉しかったようです。
22日に予定していた地域とのふれあい運動会を天候不順のため中止し、翌日に学校園の運動会として開催いたしました。
開会式の時は青空も見えていたのですが、プログラムが進むにつれてだんだんと空がグレーになっていき、低学年親子演技前と応援合戦後に雨休憩が入る状況となりました。天気予報と全然違うやん!との声も聞こえてきましたが、合間には青空も見えたりして、「臨機応変」の対応が必要な運動会でした。
雨雲レーダーから目が離せない状況の中、最後の種目の「西紀音頭」からは体育館に移動して、プログラムの最後までやりました。体育館に移動したあと雨が強く降りはじめましたが、こんなハプニングにも負けずに子どもたちは元気いっぱい、自分の持てる力を十二分に発揮できた運動会でした。
「やりきったぞ」や「楽しかった」という表情のあふれた最後の記念撮影となりました。ご観覧いただきました保護者・地域の皆様、子どもたちの頑張りに大きな声援を送っていただきありがとうございました。雨に濡れてしまい申し訳ありませんでしたが、記憶に残る運動会になったということでお許しいただきたいと思います。
今後とも本校園の教育の推進にご協力いただきますようお願いいたします。ありがとうございました。
開会式はこんなに青空だったのに・・・ 綱引きの頃には黒い雲が北からやってきて、幼稚園、1・2年生の親子演技が始まるころには雨が降ってきて、1回目の休憩。5分ほどで止み、演技続行となりました。 白組の応援合戦が終わる頃に、また雨。6年生の団長・副団長たちは雨の中での判定の色玉集めとなりました。応援は白組が応援大賞でした。少し雨休憩のあと、幼稚園のダンスとなりました。ダンスの曲は園長先生が大好きなSMAPのJOY!
記録的な猛暑となった今夏ですが、運動会の練習が始まっても暑さが衰えることなく、熱中症に気をつけての練習期間となりました。
9月18日に予行演習を行いました。子どもたちは今までの練習の成果を発揮しつつ、また、高学年は準備等の自分の役割も果たしつつ動くことができていました。
こんな暑い中で、雨も降らなかった練習期間なのに、なぜか本番の日は雨の予報が出ていて何だかなあ~って感じですが、予定通りに運動会ができることを祈るのみです。22日に開催の場合はふれあい運動会として地域の皆さんと合同で行います。雨天順延の場合は、学校園の運動会として開催いたします。皆様応援よろしくお願いいたします。
西紀北小学校にトトロが出現しました。
理科の授業の一環で「暖かい空気は上に上がる」ことを体感したものです。全校生+幼稚園児が見学に来て記念撮影となりました。
幼稚園児はもちろん、小学生も職員も思わず興奮して見とれていました。
9月2日に幼稚園の2学期始業式を行いました。まず始業式に先立ち、8月20日に着任されたたんぽぽ組の担任の先生の着任式を行いました。夏休み中もきたっこはうすに来ていた子どもたちは新しい先生の名前も覚えて、歓迎ムードでした。
始業式では、園長から2学期もきた幼稚園の合い言葉「げんき なかよし 力いっぱい」を忘れずに、元気に過ごそうねと話がありました。2学期も14人の園児が毎日元気に登園してくれることを願っています。
8月29日は小学校の2学期始業式でした。朝から元気良く登校してくれてとても嬉しかったです。
始業式では、まず恒例の校長の無茶ぶりに応える発表タイムから。夏休みの思い出を3人に発表してもらいました。2学期の合い言葉は「努力はたし算 協力はかけ算」としました。一人一人がコツコツ努力をするとともに、みんなで協力して素敵な西紀北小学校にしていこうとの話がありました。
その後それぞれの教室では、夏休みのことを発表したり、宿題を披露したりしました。子どもたちが行事や普段の生活の中で大きく成長できる2学期にしていきたいと思います。
8月25日は早朝より小学校・幼稚園の美化作業を行いました。早朝より老人クラブや自治会長会、草山郷づくり協議会をはじめとする地域の皆様と保護者の皆様には大変お世話になりました。心より感謝申しあげます。
多くの皆様にお越しいただき、あらためて地域の皆様に愛されている学校・幼稚園であることを強く感じました。子どもたちは気持ちのよい環境の下で2学期を迎えることができます。ありがとうございました。
7月21日9時30分より、育友会ふれあい活動として川阪橋周辺で「アマゴつかみ」を行いました。ご家族そろって参加される方が多く、大いに盛り上がりました。
子どもたちはとても楽しみにしていたようで、始まるやいなや川に入って、アマゴを追いかけていました。
熱中症を心配しなければいけないほどの良い天気でした。実行委員の皆さんが暑い中、炭火でアマゴを焼いていただき、みんな川遊びの合間にいただきました。給食では魚が苦手でなかなか箸が進まないけど、このアマゴはしっかりと食べることができた子もいました。中には骨まで完食する子もいたりして、とても美味しくいただきました。
今年のアマゴはとっても元気が良く、また水量も多かったので、捕まえるために網の使用がOKになってもなかなか捕まえられず、大人も必死になって石の間や草陰等をくまなく見てアマゴを探しました。その合間に水をかけ合ったり、水鉄砲で遊んだりと、子どもだけでなく、保護者の皆さんも職員も楽しめたひとときでした。
お世話いただきました川阪活性化委員会の皆様、育友会実行委員の皆様、関係の皆様に深く感謝申しあげます。