1月7日 第3学期始業式

草山地区の皆様、保護者の皆様 明けましておめでとうございます。本年も本校園の教育の推進にご支援・ご協力いただきますようお願いいたします。

1月7日(火)は3学期の始業式でした。

小学校では、まず新年の目標を数名に発表してもらいました。「漢字をしっかり覚えたいです。」「中学生になるので勉強を頑張りたいし、あと3ヶ月間しっかりとリーダーシップを発揮していきたい。」「ルールを守って生活したい」「最後まであきらめないでやりぬく」など、しっかりと考えて発表してくれたことがとても嬉しかったです。校長からは、勉強のことを目標にする人も多いと思うので、勉強は自分のためにするものなので、間違えずことを恐れず、分からないことを分からないと言える子に、そして「分かった」の体験をいっぱいしてほしいなという話をしました。

幼稚園では、冬休みの思い出について子どもたちに発表してもらいました。「ブンブンジャーにあってきた」「ゲームセンターでスライムを3つとった」「おばあちゃんのところに行った」など、楽しい冬休みを過ごせたことが分かりました。園長よりあと3ヶ月ですみ組組さんは小学1年生に、たんぽぽ組さんはすみれ組さんになるので、その準備をしっかりしてほしいことと、きたっこのあいことば「げんき なかよし ちからいっぱい」のように、3学期もみんな元気で、お友だちと仲良く、何でも力一杯頑張ろうという話をしました。

市内ではインフルエンザが流行っているようです。皆様どうぞご自愛ください。 

 

 

12月24日 第2学期終業式

12月24日は第2学期終業式でした。

小学校では2学期の振り返りをするとともに、自分で「自分の2学期に100点満点で点数を付けると何点か」を理由を付けて、挙手をした児童に発表をしてもらいました。「運動会で応援団で頑張ったから90点」「マラソン大会はすごく頑張ったけど、算数のテストで問題をよく読めていなくて100点がとれなかったから80点」「3学期は落ち着いて授業を受けることで100点をめざす」などなど、次から次へと発表してくれました。(今日も多くの子どもたちが発表しましたが、全員が手を挙げたわけではありません。私は、このような全校集会等の場で、全員が手を挙げて自分の思いを発表できるようにすることを3学期の目標としたいと思います。)

幼稚園でも2学期の振り返りをしたあと、冬休み中はお家で健康に気をつけて元気に過ごすことを約束しました。

地域・保護者の皆様、2学期も大変お世話になりました。冬休み中は子どもたちが事故なく過ごせますよう、お力添えをいただきますようお願いいたします。

皆様良いお年をお迎えください。

   

12月21日 北っ子広場開催

12月21日(土)は「北っ子広場」がありました。自分たちが企画した活動を成功させるために、友だちと役割を分担したり、準備で協力することや、日頃お世話になっている保護者や地域の方を招き、遊びを通してふれあいを深めること等を目的にして実施しました。

まずは出店を巡る時間。小学生は4つのグループに分かれて、「ダンボールツムツム」「バスケットシュート」「北小モルック」「ダンボールテトリス」のゲームを、幼稚園は「わなげ」、先生方は「さかなつり」、育友会は「ぴったしカンカン!」と「北っ子カジノ」、郷づくり協議会からは「薪割りと焼きマシュマロ」、ふるさと応援団の皆さんは「おもちゃつり」をそれぞれ出店しました。店番をしたり、自分たち以外の店を回ったりしながら、ゲームを楽しんだり、景品をもらったりと、子どもも大人も楽しいひとときを過ごしました。

寒い中ではありましたが、保護者や地域の皆さんにも多数ご参加いただきました。

後半は「音楽鑑賞会」 まずは「コールコスモス」さんの合唱2曲、卒業生の吉川さんがピアノ伴奏をされていました。そのあと「ちめいど雄介」さんのコンサート、リズムを取ったり、手話をしたりと音楽に親しむことができました。

コンサート後にちょっとしたサプライズがあって、還暦を迎える○○はとってもびっくりしましたが、皆さんの気遣いがとても嬉しく、有難く思いました。

お世話になった皆様本当にありがとうございました。今後ともお世話になりますがよろしくお願いいたします。                     ありがとうございました!!

12月13日 幼稚園冬のお楽しみ会

12月13日は幼稚園の冬のお楽しみ会でした。たんぽぽ組が「どんぐりころころ」「にんげんっていいな」、すみれ組が「カレンダーマーチ」「数え歌」、全員で「ジングルベル」「サンタが町にやってくる」を歌った後、「おもちゃのチャチャチャ」を合奏しました。

合奏後に遠くで鈴の音が聞こえてきました!なんとサンタさんの登場です!サンタさんが雪と氷の国から8頭立てのトナカイで駆けつけてくれました!

まず、サンタさんは子どもたちから質問攻めに遭いましたが、なんとサンタさんは風邪気味で大きな声が出ないということで、容子先生に間に入っていただきました。その後、14人のよい子のみんなにプレゼントが渡されました!サンタさんと記念撮影もできました。

今日の夜は、幼稚園の子どもたちのお家ではサンタさんのお話ととってもよく頑張った歌と演奏のお話で盛り上がることでしょう。

    

12月5日(木) 郷協ふれあいルーム「冬のお楽しみ会」参加  

12月5日に郷協のふれあいルームに幼稚園児がお招きを受けました。

まずグループひまわりさんによる紙芝居を見せていただきました。その後園児が「園歌」「ジングルベル」「雪」を歌いました。次は、オカリナとハーモニカの合奏も聴かせていただきました。サンタさんも登場し、子どもたちと参加されているお年寄りにプレゼントをいただきました。

最後はお正月の歌を歌ってお楽しみ会が終了しました。地域の皆さんが子どもたちの歌う姿を手拍子で盛り上げていただき有難かったです。ありがとうございました。  

12月3日 マラソン記録会

12月3日(火)絶好の好天の下(マラソンをする子どもたちにとっては少し暑かったかも)、小学校・幼稚園合同のマラソン記録会を実施しました。幼稚園から学年順にそれぞれのコースを走りました。沿道には、保護者、お家の方や地域の方が多数応援に来てくださいました。ありがとうございました。
早朝マラソンが11月下旬より始まり、体育の授業でも取り組んできました。体と心の持久力と忍耐力を身につけることをめざした記録会でした。
今年は学年男女別で2つの新記録が誕生しました。自分の中の最高記録が出た子、走るのが苦手でも歩かずに走りきった子など、それぞれのめあてや思いを持ってマラソンに取り組むことができたように思います。

     

11月22日 第63回兵庫県へき地・複式教育研究大会

11月22日(金)に本校で第63回兵庫県へき地・複式教育研究大会、令和6年度丹波・播磨東・阪神地区へき地・複式研究大会、丹波篠山市の学力向上研修会を行いました。

令和5年度当初に令和6年度の県へき研究大会を本校で持つことが決定し、また、同時に令和5・6年度の2年間丹波篠山市教育委員会指定の重点研究校にもなっていましたので、この研究会に向け、本校では研究を深めてきたことになります。

その一環として、昨年度は全へき研究大会兵庫大会でのアトラクション発表もあったり、20年以上本校で継続して取り組んでいる算数科のガイド学習(北っ子式算数)を深化させたり、西紀小学校だけでなく鹿児島県の学校と遠隔授業を行ったりと、児童の資質向上に向けて取組を深めてきました。

22日当日は県下各地より73名の皆さんにお越しいただき、本校の研究についての発表や2年生、6年生の算数科の授業公開、5年生道徳の遠隔授業の公開をさせていただきました。多くの参観者に見られながら、子どもたちは緊張していたと思いますが、普段通りに授業に取り組む様子を見ていただくことができました。

多くの皆様からのご意見をいただくことができましたので、今後さらなる向上をめざして、研鑽を積んでいきたいと思っています。ありがとうございました。     

10月31日 体力アップサポーター来校

10月31日の3・4校時に三田体操クラブの講師先生に来ていただき、マット運動の指導をしていただきました。

3校時は、高学年が基礎練習の後に倒立前転を練習しました。倒立が苦手だった子もコツを順序立てて教えてもらい、最終的には全員ができるようになりました。

4校時は、低学年が前転と後転のコツを教えてもらいました。跳び箱の踏み切り板をマットの下に置いて練習すると上手に後転ができていました。

来年度の体育発表会はマット運動を披露します。今からしっかりと練習して備えたいたいと思います。                

10月31日 後期児童会選挙

10月31日の朝に後期児童会選挙を行いました。5名の児童が立候補してそれぞれ演説を行い、その後投票となりました。

当選した3人は11月から西紀北小学校の児童会役員として、公約を果たすべく行動してくれることと思います。活躍を期待しています。